2013.06.27 (Thu)
京都土産
京都のお土産♪♪

奥から、伊丹空港で売られていた「匠、彩菜 宇治抹茶本わらび餅」
わらび餅の食感とは若干違うけど、お抹茶の香りがよく、
ツルツルしていて美味しいかったぁ(*^-^*)
銀の缶は一保堂茶舗のお抹茶「蓬莱の昔」と新茶。
前回の旅の記録でもお話しした美味しお茶のお店。
お抹茶は早速抹茶アイスにして食べました。
香りが上品で美味しいです。
真ん中の四角い箱はお香、「豊田愛山堂老舗の老山白檀」。
ちょっと高いけど、良い香りだったので♪♪
アロマオイルも寝室で使っているけど、
日中リビングや玄関で香らせたいのは和の香り。
心が喜ぶ香りです
これだけは絶対ゲット!!と思っていたのは
原了郭の黒七味。
お菓子やもお料理のレシピ本や雑誌で何度となくお見かけしています。
今回やっと出会えた♪♪
早速最後に香りづけと辛みづけに使っていますが。
山椒と青のりの風味がよく、食欲をそそります(≧▽≦)
夫が思いのほかこの黒七味にハマっています(笑)
常備したい1品ですねぇ。
そして最後に祇園の四条通りにあった「おうすの里 かくし梅」
京都に行くなら何かお漬物を夫に買って来ようと思っていたの。
予定では錦市場のお漬物屋さんに寄るつもりだったけど、
暑くて錦市場まで回る元気ないし、
常温で日持ちするかどうか気になって、ココの梅干しに変更。
店員さんが効率よく案内してくれて、試食を何品かさせてくれました。
梅干し嫌いの私でも美味しいと思えましたよぉ(*^-^*)
塩分濃度も色々あるので選びやすいは♪♪
梅干しも夫が気に入っているので良かった。
私にしては珍しくお土産少なかったかなぁ(^m^)

奥から、伊丹空港で売られていた「匠、彩菜 宇治抹茶本わらび餅」
わらび餅の食感とは若干違うけど、お抹茶の香りがよく、
ツルツルしていて美味しいかったぁ(*^-^*)
銀の缶は一保堂茶舗のお抹茶「蓬莱の昔」と新茶。
前回の旅の記録でもお話しした美味しお茶のお店。
お抹茶は早速抹茶アイスにして食べました。
香りが上品で美味しいです。
真ん中の四角い箱はお香、「豊田愛山堂老舗の老山白檀」。
ちょっと高いけど、良い香りだったので♪♪
アロマオイルも寝室で使っているけど、
日中リビングや玄関で香らせたいのは和の香り。
心が喜ぶ香りです

これだけは絶対ゲット!!と思っていたのは
原了郭の黒七味。
お菓子やもお料理のレシピ本や雑誌で何度となくお見かけしています。
今回やっと出会えた♪♪
早速最後に香りづけと辛みづけに使っていますが。
山椒と青のりの風味がよく、食欲をそそります(≧▽≦)
夫が思いのほかこの黒七味にハマっています(笑)
常備したい1品ですねぇ。
そして最後に祇園の四条通りにあった「おうすの里 かくし梅」
京都に行くなら何かお漬物を夫に買って来ようと思っていたの。
予定では錦市場のお漬物屋さんに寄るつもりだったけど、
暑くて錦市場まで回る元気ないし、
常温で日持ちするかどうか気になって、ココの梅干しに変更。
店員さんが効率よく案内してくれて、試食を何品かさせてくれました。
梅干し嫌いの私でも美味しいと思えましたよぉ(*^-^*)
塩分濃度も色々あるので選びやすいは♪♪
梅干しも夫が気に入っているので良かった。
私にしては珍しくお土産少なかったかなぁ(^m^)
スポンサーサイト
| BLOGTOP |